皮膚がん:紫外線対策

皮膚がん

紫外線(UV)がその発生の要因のひとつとなっているのが、皮膚がんです。皮膚がんは、40代歳から徐々に増えはじめ、80歳代ごろまで発生が続きます。皮膚がんには、主として顔や露出している部分に発生する「有棘細胞癌(ゆうきょくさいぼううがん)」と、「基底細胞癌(きていさいぼうがん)」などがあります。

これらの皮膚がんの原因としては、紫外線(UV)、放射線、コールタールなどがあげられています。また、傷ややけどのあと(瘢痕(はんこん))や、子どもの若者の色素性乾皮症、およびいぼやほくろから皮膚がんを生じることもあるとわかっています。

皮膚のタイプによっても皮膚がんになりやすいものがあります。たとえば、白人の皮膚は、紫外線(UV)に弱いタイプといわれます。オーストラリアでは、国民の癌の半分が皮膚がんといわれます。そのため国家をあげて紫外線(UV)対策が叫ばれています。胃がんや大腸がん、子宮がんががんの上位を占めていますが、最近は、日本でも皮膚がんが急増しています。日本ではかつてあまりみられなかった老人性皮膚角化症は、紫外線(UV)が原因によるがんで、日本で増えつつあります。

有棘細胞癌(ゆうきょくさいぼううがん)の場合は、リンパ節転移がなければ5年生存率は約95パーセントです。しかし転移がある場合は、70パーセントにさがってしまいます。また、基底細胞癌(きていさいぼうがん)の場合は、転移がほとんどみられず、死に至ることはほとんどないといわれています。